①TikTokで動画をあげるなら、このコンテンツにするべき!

 

どうも、りゅうとです!

 

TikTokの動画って

色んなジャンルのものが

ありますよね。

 

ランキング系

カップル系

特技系など

 

その種類は

多岐にわたります。

f:id:ryuto_0314:20210526160702p:image

実際動画を撮影しようと思って

どのコンテンツがバズりやすい?

なにが流行ってるの?

など、悩むことがあると思います。

f:id:ryuto_0314:20210526160720p:image

SNSでは流行りがあって

それに関連した動画をあげるのが

効果的に視聴回数を増やす上で

大事な要素になります。

 

それを知らないと視聴回数は

増えないし。

どんどん自己満足の動画ばかりに

なってしまうので、

 

バズりたいなら

視聴者が見るコンテンツを

把握して動画投稿していきましょう。

 

今回はバズりやすい

コンテンツを紹介して

いきます!

 

是非最後まで

読んでいただけたらと

思います。

 

 

TikTokにはバズりやすい

コンテンツがあります。

 

これからTikTokを始めようと

している人は、どのようなジャンルで

コンテンツを作っていこうかと

考えていると思います。

 

数多くあるジャンルの中で

比較的TikTok

バズりやすいジャンルに

ついてまとめました。

f:id:ryuto_0314:20210526160805j:image

自分が興味のあるジャンルを見つけて、

その領域で投稿していくのが

おすすめです。

 

それでは、

バズりやすいジャンルに

ついて紹介していきます。

 

 

 

バズりやすいコンテンツ

 

おすすめ系・ランキング系

「おすすめ・ランキング系」は

最も伸びやすいジャンルです。

f:id:ryuto_0314:20210526160918p:image

このジャンルが伸びやすい理由は、

 

ユーザーが気になって最後まで見てしまう

ネタ切れがなく、尺に収まりやすい

全ジャンルに対応出来るため

幅広いユーザーを獲得出来る

 

といった点が挙げられます。

 

例えばGoogleで検索すると、

ほとんど「〇〇 おすすめ」

「〇〇 ランキング」などが

上位表示されていると思います。

 

おすすめ・ランキング系の

ジャンルの強みとして、

 

どんな領域やトレンドにも

対応することができるため、

ネタ切れが起こりにくいといった点が

挙げられます。

 

どのジャンルで始めようか

悩んでいる人は、

まずはおすすめ・ランキング系の

コンテンツを作成するのが良いでしょう。

 

特技披露系

すごい特技披露系のジャンルは

既になにか人に自慢できるような

特技を持っている人に

おすすめできるジャンルです。

f:id:ryuto_0314:20210528115738p:image

このジャンルの動画は、

常人にはマネできないことを

しているため

 

ユーザーの好奇心を

刺激することができるため

多くの人に視聴されやすいといった

特徴があります。

 

特技系の動画のメリットとして、

視聴者さんが自分でもやってみたい

という気持ちになり、

 

後から見返したり参考にしたり

できるように「いいね」「シェア」を

することが多いという点が挙げられます。

 

意外な知識系

意外な知識披露系の動画は、

おすすめ・ランキング系のジャンルと

同じように、

 

ネタ切れがしにくく

作りやすいジャンルとなっています。

f:id:ryuto_0314:20210528115751p:image

例えば

 

「◯◯の裏技◯選」などは、

最後まで気になってしまうため、

スキップされずに見られやすい

といった特徴があります。

 

意外な知識は友人などに共有しやすく

話のネタにもしやすいため

必然的にシェア率が増える

という良さもあります。

f:id:ryuto_0314:20210526161037p:image

 

 

どうですか?

あなたにぴったりのコンテンツは

見つかったでしょうか?

 

もし見つかったなら

そのコンテンツで勝負

してみるのもいいかもしれません。

 

まずは、実際にTikTokであがっている

同じようなコンテンツのものを

見て勉強するのをやってみて

ください!

意外と知らないTikTokの裏側!バズりやすいコツ

 

どうも、りゅうとです!

 

普段何気なくSNS

見ていると思います。

その中でもTikTok

一番有名なコンテンツです。

 

ですが、

本当にTikTokのこと知ってますか?

意外と知られていないことが

たくさんあります。

f:id:ryuto_0314:20210526153211p:image

なぜ、

TikTokはバズりやすいのか?

YouTubeとの違いは?

TikTokの仕組みは?

など

 

意外と知られていない

TikTokの謎を

解き明かしていきたいと思います!

f:id:ryuto_0314:20210526153259p:image

初心者の方ならもちろん

実際に投稿してる人でも

知らなかったと思う情報が

あると思います。

 

このことを知らなければ

知らずに何で視聴回数が

伸びないんだろうと

悩み続けることになります。

f:id:ryuto_0314:20210526153316p:image

そうならないためにも

この記事を最後まで読んで

いただけたらと思います。

 

 

今回は

TikTokのバズるために

知っておくこと

を話していたいと思います。

 

TikTokの特徴や

TikTokでの優先される

コンテンツなど

細かく話していきます。

 

 

TikTokの特徴

TikTokは過去動画も

何度も繰り返しループ再生

されます。

 

TikTokはループ型の

プラットフォームになっており、

 

バズっている動画も

そうでない動画も関係なく

ループのように繰り返し

永遠に再生されます。

f:id:ryuto_0314:20210526153354j:image

そして、

過去の動画も繰り返し

再生されるようになっているため、

 

一度バズった動画は

おすすめ欄に継続的に

表示されやすくなります。

 

つまり、1度バズれば

何度も自分の動画が

表示されるようになり

 

その結果バズりやすくなる

というループに入る特徴が

あります。

 

初投稿の動画でも

最低300~500再生は

されます。

 

YouTubeと比較してもらうと

分かりやすいのですが、

YouTubeで300再生されるのでも

大変なことで、

f:id:ryuto_0314:20210526153435p:image

それに対してTikTok

ファンが居ない状態からでも

必ず再生されるため誰でも

バズるチャンスがあります。

 

最低限やるべき事

情報量の多い動画を作成

することで、視聴者の記憶に

残すことです。

 

例えば、

画面の中にユーザーが

思わず反応したくなるようなものを

さり気なく入れておき、何だこれ?

 

と思わせるようなコンテンツは

繰り返し再生されます。

 

それは背景であったり

出演者が身につけているものなど、

f:id:ryuto_0314:20210526153447p:image

画面上のどこかに視聴者に

興味を持ってもらえそうなものを

映したコンテンツを

作成するようにしましょう。

 

投稿時間の統一

TikTokでバズるためには、

アクティブユーザーが多い時間帯に

投稿するだけではなく、

投稿時間をある程度統一することも重要です。

 

TikTokは動画を投稿してから

30分間が勝負の時間となっており、

 

投稿してから30分以内に伸びない動画は、

その後いくら時間が経っても

伸びないという傾向があります。

f:id:ryuto_0314:20210526153503p:image

つまり、投稿してから30分以内に

ユーザーからのより多くの反応

(いいね・コメント・シェア)を

集める必要があるということです。

 

バズりやすい曜日・時間帯

基本的なことになりますが、

TikTokでバズリやすくするためには

アクティブユーザーが

多い時間帯に投稿する必要があります。

 

バズりやすい時間帯

7時〜9時 (朝の通勤・通学時間)
18時〜21時 (会社や学校からの帰宅途中・帰宅後)

 

また、投稿する時間だけでなく、

アクティブユーザーが多い曜日に

投稿することも重要です。

 

学校や仕事が休みの人が

多い土日の方が、平日よりも

アクティブユーザーが多いのは明らかです。

f:id:ryuto_0314:20210526153533p:image

アクティブユーザーが多い曜日

土日≧金>月≧火≧木≧水

 

そのため、バズる自信のある動画は

ストックしておき

アクティブユーザーの多い曜日に

投稿するのがおすすめです。

 

 

今回はTikTokの意外と知らない

情報やコツを紹介してきました。

 

へぇー、初めて知ったなとか

役に立ったなと思っていただければ

嬉しい限りです。

 

自分が投稿している時間や

曜日を見直して、

継続的に動画を投稿

していきましょう!

SNSに合わせた動画編集を覚えよう!TikTok編

 

どうも、りゅうとです!

 

最近はSNSも色々増えてきていて

一番使われているのが

TikTokだと思います。

 

TikTokは難しい・・・」

そう感じる人が多いと思います。

 

TikTokには機能が多く

編集アプリが無くても動画を

作成することができます。

f:id:ryuto_0314:20210526112545p:image

TikTokで使える機能を

有効に使って、

よりクオリティの高い

動画を作成していきましょう!

 

でも、何が流行っているのか。

どんな動画がバズるのか。

f:id:ryuto_0314:20210526112554p:image

分からない人が多いと思います。

そんなあなたのために、

 

ちょっとしたコツや

TikTok機能をいくつか紹介して

いきたいと思います。

 

 

TikTokには

様々な動画があがっており

トレンドや流行りに合わせた

動画を投稿することで

 

いわゆるバズっている動画を

作ることができます。

 

どんな事を工夫するのか

どんなことがバズっているのか

 

理解することで動画作成の

イデアが増えていきます。

 

何も知らずにTikTok

運営していても、効率的に

フォロワーは増やせませんし、

時間がかかってしまいます。

 

やるなら、短期間で

効率よくやっていきたいですよね?

なので、

 

今回は、

TikTokで押さえるポイントや

するべきことを

解説していきます!

f:id:ryuto_0314:20210526112626p:image

TikTokで動画編集や撮影を、

行うことが出来て

基本的な機能も備わっています。

 

機能の紹介と

多くの人に見てもらうための

ポイントを解説していきます!

 

 

 

エフェクト機能

TikTokのエフェクト機能は2つあります。

まずは動画投稿画面に

関係する機能から

 

動画を撮影して編集する画面に

移動すると、動画にエフェクトを

追加する項目があります。

 

このエフェクトを利用することで、

さまざまな動画効果を

付与することが可能です。

f:id:ryuto_0314:20210526112959p:image

フィルターやトランジションなど

多くの種類があるので、

動画の種類に応じた選択ができます。

 

コンテンツのクオリティを

簡単に上げていきたいと

考えている人にはありがたい

機能といえるでしょう。

 

そしてもう1つが

動画撮影画面にある

エフェクト機能です。

 

この機能を使いこなせば

動画内でゲームを楽しんだり、

特殊な効果を付与したりできます。

f:id:ryuto_0314:20210526112927p:image

TikTokで流行っている

コンテンツの多くが

この機能を使っているので、

ぜひ利用してみましょう。

 

アフレコ機能

動画の編集をする画面にある

アフレコの項目を利用すると、

動画に声を乗せることが

可能になります。

 

まず動画を作成したのちに

声を録音できるので、

VLOGといった形式や、

解説動画などさまざまな用途があります。

 

もともとある動画に

声を乗せて面白いコンテンツに

する人もいるので、

 

話や声に自信がある人が

魅力的な動画を作るのにも

使えるツールです。

 

音源機能

TikTokは作成した動画を

投稿できるというだけではなく、

TikTok内で使用できる音源を

利用して作品を作れます。

f:id:ryuto_0314:20210526113012p:image

特定の楽曲では

定番のコンテンツ内容が

定着するなど、

 

楽曲を通したコンテンツの

広がりがあるのもTikTokの面白い点です。

 

  • 多くの人に見てもらうには

やはり、TikTokに投稿するなら

多くの人に見てもらいたい

ですよね。

 

TikTokに投稿する際の

ちょっとしたコツを

紹介していきたいと

思います。

 

トレンドを押さえた投稿をする

やはりトレンドを押さえるのは最重要です。

f:id:ryuto_0314:20210526113040p:image

多くの人の興味関心が

集まっているところを狙って

コンテンツを作っていけば、

 

より多くの人が評価してくれる

可能性が高まります。

先ほども紹介しましたが、

 

タグなどを活用して

トレンドをチェックしてみましょう。

 

ハッシュタグを追加する

動画を投稿する際にもコツがあります。

ハッシュタグの活用です。

 

動画の概要欄にハッシュタグ

使用することで、

動画に属性を付与することが

できるようになります。

 

「#〇〇」といった形で表記されますが、

動画の内容に関係するものを

記載していきましょう。

 

ただ注意してほしいのが、

動画の内容に合った層に

リーチできなかった場合にです。

 

TikTok内のアルゴリズム

拡散される可能性が低下。

無暗やたらにタグを選ぶのには

注意が必要です。

 

 

今回は、TikTokでの機能や

コツについて話してきました。

 

今1番勢いのあるコンテンツ

なので、使いこなして

宣伝や広告のために

有効活用するのもいいかもしれません。

f:id:ryuto_0314:20210526113057p:image

まずは、何が流行っているのか。

トレンドを把握して、

普段見ている動画から

学んでいきましょう。

 

見ることでもスキルは上がるので

イデアに行き詰った時のために

いまから、色々な動画を見ておこう!

SNSに合わせた動画編集を覚えよう!インスタ編

 

どうも、りゅうとです!

 

動画編集してSNS

あげてみたけど、

 

「あんまり反応もらえないな」

「フォロワーを増やしたい」

f:id:ryuto_0314:20210526102107p:image

と思われたと思います。

SNSによって反応が貰えやすい

動画の傾向があって、

 

それに合わせた

動画編集をするのが

効果的に見せることが

できます。

 

今回はインスタに合った動画編集を

紹介していきます!

 

SNSに合った動画編集を

しないと動画の内容が伝わりにくく

なります。

 

SNSに合った動画編集を

出来てないのに

そのままし続けてフォロワーも

増えないし、やっている意味が無いな。

 

そうなっては

作成意欲も無くしますし、

辞める理由が出来てしまうので

 

そのSNSを理解することで

動画のメッセージ性を

向上していきましょう。

f:id:ryuto_0314:20210526102218p:image

 

まず、インスタに投稿できる

動画の長さがあります。

 

フィード投稿:3秒〜60秒
ストーリー投稿:15秒

 

となっていて、この時間内に

動画を完結させる必要が

あります。

 

たった数十秒の動画で

他の投稿者と差別化を

はかりつつ、

 

好感を持ってもらえるような

おしゃれな動画にするための

4つのコツを紹介します。

f:id:ryuto_0314:20210526102238j:image

 

動画の内容に合ったBGMを使う

インスタに投稿したい

動画に合ったBGMを使って

見るだけでなく

 

耳でも動画を楽しむことが

できるような工夫をしてみましょう。

f:id:ryuto_0314:20210526102254p:image

例えば、

可愛い犬の動画を作っているのに

暗いBGMを合わせて流しすのは

違和感がありますよね?

 

動画に合ったBGMを使うことで

それだけでクオリティが良く

見えます。

 

また、動きに合わせたBGMに

するのもいいかもしれませんね

試してみてください。

 

テンプレートや色にこだわる

テンプレートや写真の色に

こだわることで1つクオリティが

高い動画になります。

 

編集アプリにあるテンプレートを

使うことで、動画に統一感ができ

映画のような雰囲気に仕上がります。

f:id:ryuto_0314:20210526102306j:image

また、色にもこだわって

セピアやモノクロ、ビビットなど

動画の雰囲気に合わせて

編集してみると

 

さらに魅力的な

動画となっていきます。

 

テキストのフォントや配置に

こだわる

テキストの内容やフォント、

配置にこだわることで

動画の伝えたいことがより

伝わるようになります。

 

テキストの内容をこだわることで

視聴者に伝えたいことが

より伝わるようにすることができ

メッセージ性が向上します。

f:id:ryuto_0314:20210526102654p:image

英語で書いてみたり、フォントを

オシャレにしたりして

動画のセンスを良くしていきましょう。

 

自分の使いやすいアプリを使う

僕は普段CapCutを使っていますが、

やはり使い慣れた編集アプリを

使う方がよりイメージ通りの

動画を作ることができます。

 

インスタの動画編集が

できるアプリは様々あり、

友人やネットで使いやすいアプリを

紹介されることがありますが、

 

実際に自分で利用してみて

一番使いやすく、

自分の持っているイメージに

合ったものを選ぶことが大切です。

 

どんなに高機能でも使いこなせない

なら使っていても意味がありません。

f:id:ryuto_0314:20210526102712p:image

自分が使いやすい、

イメージ通りの動画を作ることが出来る

そういったアプリを見つけましょう。

 

 

今回はSNSに合った動画編集

インスタ編を紹介しました。

 

SNSの特性を理解して

動画を合わせていくことで

より効果的に伝えることが

出来ます。

 

同じような投稿をしている人を

見て、どんな工夫をしているのか

チェックしてみましょう。

⑤動画のクオリティを簡単に上げれる!エフェクトを上手く使おう。

 

どうも、りゅうとです!

 

動画編集の基本的な操作を

覚えてきて大体出来るように

なってきたけど、

 

「何か物足りないな・・・」

f:id:ryuto_0314:20210526093545p:image

そう感じたことありませんか?

動画のクオリティ簡単に

上げれる機能があるなら

知りたいですよね?

 

なので、今回は

動画のクオリティを上げる

エフェクトを紹介していきます!

 

これをマスターすれば、

簡単にプロ級の動画を

作ることが出来ます!

f:id:ryuto_0314:20210526093606p:image

本当はハイクオリティな動画が

作れるアプリを使っているのに

 

それを知らずにただ単に動画を

作成し続けていては

時間の無駄になってしまいますよね?

 

スマホの利点は

時間を有効に使えることですから

簡単にハイクオリティな動画を

作れる機能を把握しておきましょう。

 

是非最後まで読んで

いただけたらと思います。

 

前回までは、

基本的な操作を

解説してきましたが

 

今回からは発展的な

機能について解説

していきます!

 

 

まずはエフェクトについて

話していたいと思います。

 

エフェクトは動画編集において

よく聞く言葉ですよね?

 

でも、実際やり始めた時は

使い方がよく分からなかったり

効果的に使えてなかったり

することが多いです。

 

  • エフェクトとは何か
  • エフェクトの使い方

 

を解説していきたいと

思います。

 

 

エフェクトとは何か

エフェクトとは撮影素材に

プラスする特殊効果のことで、

タイトルやシーンの切り替え、

音声や映像などに活用されます。

 

エフェクトは動画編集を行う方で

あれば必ず種類を把握して、

積極的に活用するべき編集技術です。

 

エフェクトを使いこなせる

動画編集者は他の編集者より

1歩先に進むことができるので

マスターしておこう!

f:id:ryuto_0314:20210526093646p:image

YouTubeの動画編集でも

簡単なエフェクトが

たくさん使用されているので、

 

動画を視聴する際は

どんなエフェクトを使っているのか

注目すると使い方を

学ぶことができるのでおすすめです。

f:id:ryuto_0314:20210526093701p:image

 

エフェクトの使い方

エフェクトは元から

編集アプリに備わっているものと

外部から取り込むものが

あります。

 

エフェクトは

動画にドキドキ感や壮大感を

演出したり、

 

感情を表現したり

場面転換に使ったりなど

その使用方法は

多岐にわたります。

 

例えば、

 

映像に爆発や雷など

非日常感を演出することが

できる素材を使用すると、

ドキドキ感や壮大感を表現できます。

 

動画によりクオリティを

上げる効果が期待できるので

使いこなせるように

色々試してみよう。

 

シーンに合わせた

エフェクトを使わないと

逆効果に働くようになるので

そこは気をつけて編集しましょう。

f:id:ryuto_0314:20210526093723p:image

 

 

今回はエフェクトについて

解説してきました。

 

直接的に動画の質をあげる

機能なので目に見えて

変わったなと感じることが

できます。

 

普段の動画視聴で

どんなエフェクトを

使っているのか、

 

気にしながら見ていると

引き出しもふえるので

そういった所にも

目をつけて見てください!

④実はこれを使いこなせばクオリティが格段に上がる!アニメーション編

 

どうも、りゅうとです!

 

動画編集を実際やっていく

ポイントを紹介してきて

いますが、

 

カットして、

テロップ入れて

音楽つけてまでやると

 

次に何をやるの?

これでもう動画完成じゃない?

f:id:ryuto_0314:20210525185850p:image

と思った人が多いと思います。

確かにこれでも動画として

完成であげることは出来ますが

 

これにプラスして編集を加えることで

ハイクオリティな動画を

作ることが出来ます。

 

この機能があるを知らないまま

動画編集をするのは

損をするので

 

どんな機能が

あるか知ってから

編集していきましょう。

 

動画をハイクオリティに

出来る機能を

これから紹介していくので

最後まで読んでいただけたらと思います。

f:id:ryuto_0314:20210525185913p:image

 

今回話していくのは、

アニメーション

についてです。

 

  • アニメーションとは何?

そもそもアニメーションの事を

理解していないとか知らない人が

ほとんどだと思うので

説明していきます。

 

アニメーションは

テキストや映像に動きを

つけることです。

 

これをすることで、

より映像に躍動感が出たり

テキストが読みやすくなったり

などクオリティを上げるものです。

 

段々と基本的な編集に

慣れてきたらよりクオリティを

上げれる機能を使いこなせるように

なっていきましょう。

 

アニメーションの種類や

使う際のポイントを

話していきます!

f:id:ryuto_0314:20210525190100j:image

  • アニメーションの種類

アニメーションには

基本的な動きの

フェードインとフェードアウトが

あります。

 

これはよく見るアニメーションで

文字なら何も無い状態から

文字が浮かび上がったり

 

映像なら暗い画面から

映像が出てくる動きが

フェードインといわれるもの

です。

 

フェードアウトは先程の逆で

文字がある状態から

消えていく動きです。

 

これらと別にループする動きや

もっと動きのあるアニメーションが

あるので、是非アプリで

試して見てください。

 

  • 使う際のポイント

これらはすごい魅力的で

ついつい使いがちですが、

 

使いすぎたり見にくくなる

ようなアニメーションは

よくないです。

 

使いすぎは良くありません。

動画が冗長に見えたり、

ややクドイと思われる

可能性もあります。

f:id:ryuto_0314:20210525190220p:image

アニメーションは種類が多いので

色々試しながら動画にあった

アニメーションを使おう!

 

 

今回はアニメーションについて

話してきました!

 

編集アプリにはこの他にも

魅力的な機能がたくさんあります。

 

アニメーションはその中でも

使いやすい機能のひとつなので

気軽に使っていきましょう。

f:id:ryuto_0314:20210525190235p:image

たたじ、使う際には使いすぎには

気をつけて使っていこう。

 

アニメーションの種類は豊富なので

まずはどんな動きをするのか

気になるものを試して

いきましょう!

③音楽で動画の雰囲気や面白さは180度変わる!BGM編

 

どうも、りゅうとです!

 

SNSの動画には裏で流れている

音楽やBGMが必ずあると思います。

f:id:ryuto_0314:20210525163935p:image

今流行っている曲だったり

よく聞くBGMだったり

 

動画のクオリティを上げる

要素の1つです。

 

しかし、

選んだ曲が変とか

音量調節が出来ていない

という問題があると

 

動画のクオリティを

下げてしまうことに

なってしまいます

f:id:ryuto_0314:20210525163954p:image

でも、そもそも

BGMはどこから取り込むの?

編集アプリにあるのか?

どこを気をつけるの?

 

そういった疑問が浮かぶと思います。

なので、初心者の方でも

迷わないポイントを

話していたいと思います!

f:id:ryuto_0314:20210525164023p:image

 

実際、SNSで使われているのは

流行りの曲が多いです。

 

今自分が聞いている曲を

使っていたり、昔よく聞いたなって

曲だったり

 

または、

大体バズっている動画で

使われている曲を真似している

ものがほとんどです。

 

なので、その曲がどこにあるのか

 実際に動画と合わせる際の

ポイントを細かく説明

していきます!

 

 

  • BGMを探そう

まずは作りたい動画に

あったBGMを探して

使いましょう。

 

例を挙げると、

ペットの動画を作るなら

穏やかなBGMや

アップテンポなBGMがいいですね。

 

基本的なBGMは

編集アプリに備わっているので

その中から自分のイメージする

BGMを使っていきましょう。

f:id:ryuto_0314:20210525165953p:image

次に流行りの音楽を

把握しよう!

 

SNSにあげる動画は

流行りの音楽やBGMが

使われることが多いです。

 

編集アプリは外部から音楽を

取り入れることが出来るので

積極的に取り込んでいきましょう!

f:id:ryuto_0314:20210525170003p:image

どこから取り込んだらいいか

分からない。

 

そんな時には

著作権フリーのBGMを集めた

サイトがあるので

調べてみましょう。

 

オススメのサイトは

魔王魂や甘茶の音楽工房などです

調べてみてください!

 

 

  • 実際に動画と合わせてみよう

音楽を動画と合わせる際に

動画の元々の音声との

バランスが大切になってきます。

 

BGMが大きすぎて、

動画の音が聞こえなかったり

逆に小さすぎて、

バランスが取れてなかったり

 

音楽のバランスは

動画のクオリティを上げる

大事な要素なので

細かく調節しましょう!

f:id:ryuto_0314:20210525170036p:image

音楽が動画の邪魔には

絶対になっては行けないので

音量調節は必ず確認しておきましょう。

 

次に歌詞が着いている動画を

作る際に音楽とテロップが

しっかり合わないと

動画の魅力が上手く伝わりません。

f:id:ryuto_0314:20210525170145p:image

動画のコンセプトにあった

音楽を選び、サビの部分を使うのか

音楽の1部を使うのか

動画にあった部分を使っていきましょう

 

最近は歌詞動画が

増えてきているので

参考にしてみるのも

良いと思います!

 

 

今回は

BGMを動画につける際の

ポイントを紹介してきました!

 

ほとんどの動画で

音楽がついているので

動画にあったものを選んでいきましょう。

 

まずは

普段見ているSNSを見て、

流行っている音楽や

BGMを把握すれば、

 

実際に動画を作る時に

1曲ずつ聞かずに済むので

他の動画を参考にしてみましょう!